カテゴリ
  1. トップ
  2. 書籍
  3. CGのプロに学ぶ!パースと背景画 基本から演出までのすべて
商品詳細画像

CGのプロに学ぶ!パースと背景画 基本から演出までのすべて

著作者
メーカー名/出版社名
エクスナレッジ
出版年月
2022年8月
ISBNコード
978-4-7678-3027-8
(4-7678-3027-3)
頁数・縦
143P 30cm
分類
芸術/絵画技法書 /絵画技法
出荷の目安
5~10営業日前後で発送いたします。
お受け取りいただける日はお届けする国・量・時期により多少前後します。

価格¥2,400

出版社の商品紹介

出版社からのコメント

全クリエイター向け、“建築×3DCG”イラスト指南書の永久保存版!3DCGはもちろん、手描きイラストでも大活躍のテクニック集! 発売後即重版となった「建築知識2020年7月号 建築と背景画の3DCG最新技術」が、装いを新たに書籍化!雑誌掲載時よりも大きく、見やすく、分かりやすくなって帰ってきました。 建築、土木、イラスト、漫画、アニメーション、ゲーム---各界のスペシャリスト達が、3DCGをフルに活用した表現手法をご紹介します。手描きイラストでも大活躍間違いなしの、リアリティのある背景を制作するためのテクニック集です。 さらに、駅や学校、オフィス、コンビニなど、背景制作のために知っておきたい建物・家具の名称や寸法などを押さえた、資料集成も掲載。スケール感覚をつかめば、説得力のある画面をつくれます! 「どうすれば魅力的に伝わる表現ができるのか…」と悩んでいる方、必携の一冊です! -目次-1章 3DCGの基本・概要3DCG業界別ワークフロー/描画品質を最大化するゲーム背景/情報量を制御するアニメ背景/構図が命のイラスト背景/漫画背景を効率よく描く方法/意匠設計は3DCGで手軽に検討/スピードが大切な鉄道工事/カメラの基本/構図の基本/アングルの基本/マテリアル・テクスチャの基本/ライティングの基本/内観レタッチの技法/外観レタッチの技法 2章 印象的に魅せる仕上げ作品世界へ誘う演出/空間に広がりを出す/重厚感を光のバランスで演出/細部をつくり込む/趣ある画づくりは季節感から/ワクワクさせるライティング/鳥瞰図で遠近感を出す/遠近感は明暗差と色相の対比/イメージが膨らむ断面パース 3章 レベルアップのメソッド典型的な添景を疑え/空間を彩る添景配置/そうだ 京都、つくろう。/建築のルールを守る/エイジング感を表現する/主役を引き立てる背景/リアルな水中を表現/3DCGの強みを生かす/建築物の価値を可視化する/関係者のイメージを統一 4章 3DCG活用 時短テクニック建築BIMをフルに活用する/時短でも見映えする画をつくる/3DCGをハイブリッドに活用する/直感的に理解して情報共有/適材適所のソフトウェア活用術 5章 寸法・モジュールスケール感覚をつかもう/教室には小中高と学校段階に応じて備品を配置/体育館には目的に合わせた添景を/プラットホームにはおなじみの添景を …他

  • ※商品代の他に送料がかかります。
    送料は商品代・送付先によって変わります。詳しくは書籍の料金についてのご案内をご確認ください。
  • ※現時点でお取り扱いがない場合でも、今後購入可能となる場合がございます。
  • ※送付先を追加・変更される場合はご購入前にマイページよりご登録をお願いいたします。
  • ※商品は予告なく取り扱い中止となる場合がございます。
  • ※ご注文商品が在庫切れなどの際はキャンセルのご連絡をさせていただく場合がございます。
common-popup-caution

common-popup-caution